神谷宗幣が胡散臭い・嘘つきと話題!笑顔が怪しい?陰謀論者?信用できないと言われる理由5つを徹底解説!

参政党の神谷宗幣は胡散臭い&嘘つき?の解説記事 政治
この記事は約9分で読めます。

参政党の神谷宗幣が胡散臭い・嘘つきと話題!ネットの反応も!

参議院選挙2025に向けて注目が集まっている参政党党首の神谷宗幣(かみや そうへい)さんですが、ネットでは「胡散臭い」「嘘つき」だと話題になっています。

胡散臭いと話題の参政党・神谷宗幣さんの顔画像

胡散臭いと話題の参政党・神谷宗幣さん(出典:Yahooニュース

ネット上ではこのように、神谷宗幣さんに対する不信感をあらわにする声が数多く見られます。

もちろん、すべての人が批判的というわけではありませんが、少し前には「高齢の女性は子供が産めない」発言で大炎上していましたね。

「本音かもしれないけど言い方が最悪すぎる」「あれは切り取りじゃない」など、フォローしきれないという声も多く、神谷宗幣さんの発信そのものに胡散臭さを感じている人が増えている印象です。

これまで熱い言葉で支持を集めてきた神谷さんですが、参院選を前にして「ただの熱血系政治家」では済まされない空気になってきているのは確かかなと思います。

スポンサーリンク


神谷宗幣が胡散臭い・信用できないと言われる理由5つを解説!

「胡散臭い」「信用できない」などと言われている参政党の神谷宗幣さんですが、なぜ胡散臭いと言われているのか、その理由が気になります。

調べてみたところ、その理由はこちらです。

  1. 笑顔が怪しい
  2. 陰謀論者説
  3. 炎上発言と釈明の繰り返し
  4. 発言に一貫性がない
  5. 経歴詐欺説

では、1つずつ解説していきます。

理由①笑顔が怪しい

神谷宗幣さんはSNSや街頭演説でにこやかで熱血系の印象を与える一方で、その笑顔に違和感を覚える人が続出しているんです。

目が笑っていない営業マンみたい、という声が多くあがっていた印象です。

また、笑顔を絶やさず温厚な雰囲気を持ちながら過激発言をするというギャップが「笑顔が怪しい・胡散臭い」という意見に繋がっている可能性もありますね。

こちらは「高齢女性は~」発言をされた時の街頭演説です。

動画0:43あたりから始まる、カメラの前でご自身の発言を釈明するシーンでは「笑顔なのに怒ってる…?」と感じた人は私だけではないのでは・・・。

第一印象は「笑顔が優しそうで熱い好青年」ですが、過激発言や鋭いコメントをされるというギャップから「笑顔が怖い・怪しい」と感じられてしまうのかなと思いました。

スポンサーリンク



理由②陰謀論者説

神谷宗幣さんといえば、コロナ禍の発信でもかなり目立っていた人物です。

過去にはマスク不要論やワクチン接種に対する否定的な意見を公にしていて、一部では「反ワクチン論者なのでは?」と指摘される場面もありました。

実際、2022年の参院選の頃には「ユダヤ系資本に日本を売るな」などの発言が注目され、一部のメディアや識者から「陰謀論まがい」と批判されることになりました。

参政党は2022年に出版した書籍で、ユダヤ系資本を「あの勢力」と表現し、日本が「『あの勢力』の支配下」にあると指摘していた。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20250707/k00/00m/010/067000c

この発言に関しては各大手メディアも取り上げており、反ユダヤ的だと問題視された結果、後日本人が釈明に追われる展開となりました。

このような陰謀論まがいの発言も「胡散臭い」というイメージに繋がっていったと思われます。

理由③炎上発言と釈明の繰り返し

神谷宗幣さんは、これまでも数々の強めな発言で注目を集めてきましたが、最近特にネットをざわつかせたのが「高齢の女性は子どもが産めない」という街頭演説での発言でしょう。

これは2025年7月に参議院選の演説中に実際に語られた内容で、その後SNSでは「女性蔑視じゃないか?」と炎上しました・・・!

神谷宗幣さんご本人はすぐに「医学的な事実を言ったまで」と釈明し、YouTubeなどでもフォローの説明をしていましたが、そのやり取りを見た人たちからは「言い訳がすごい」という声があがっていました。

ちなみにその後、神谷宗幣さんの炎上発言部分が機械の不具合が原因で削除されるという事態が発生していました。

この不具合も「本当に?」と感じる人が多く、こういった積み重ねが胡散臭いに繋がっていると思われます。

さらに、こちらの発言を見てみると・・・

神谷宗幣さんは言葉選びが過激で、誤解を招くような言い方をするために、炎上→釈明というループが続くのではないかと思いましたよ。

このような言い訳をする機会が続くと、どうしても「またか」「胡散臭いなぁ…」という印象を抱く人が増えてしまうのも無理はないかもしれません。

スポンサーリンク


理由④発言に一貫性がない

神谷宗幣さんについて、ネット上では「言ってることがブレすぎる」「あれ、前と言ってること違わない?」といったツッコミがちらほら見られます。

例えば、過去の演説などでは「男女共同参画は間違っていた」とバッサリ切り捨てるような発言をしていた神谷さん。

ところが最近の参政党の公式ホームページでは、「女性の社会進出を支援する」としっかり明記されており、「あれ?どっちなの?」と感じた人も多いようです。

こうした「一貫性のなさ」って、ちょっとした違いでも目立つんですよね。

ましてや神谷さんのように発信力が強い人だと、過去の発言と照らし合わせて比較されやすいので、
嘘つきっぽい・ご都合主義に見えるという印象につながってしまうわけです。

もちろん、時代に合わせて政策をアップデートするのは政治家として当然のことかもしれません。

でも、あまりにも極端に変わると「信用できない」と思われてしまうのが現実では、と。

このあたりが、「なんか胡散臭い…」と言われてしまう大きな理由の一つかもしれませんね。

理由⑤嘘つき説

先日の街頭演説で、神谷宗幣さんは「中国産の野菜の方が安全」という発言をしたことで、これまたプチ炎上しているようです。

この「日本より中国産の野菜の方が安全」という発言は、嘘つきというか、根拠のない発言ということで批判が殺到したようです。

また、参政党のホームページには過去に神社の国有」について記載があったにも関わらず、神谷宗幣さんが「悪質なデマ」だと断言したことについても嘘つきだという声があがっていました。

発言に一貫性がない、ということにも繋がってくると思いますが、発言がコロコロ変わるために「嘘つき」という印象になっていってしまうのだと思いましたよ。

以上のことから、神谷宗幣さんは「胡散臭い」と言われているようです。

どれか一つだけなら「言い過ぎ」で済んだかもしれませんが、ここまでいろいろと重なると、さすがに「ちょっと怪しいかも…」と感じる人が増えてしまうのも仕方がないのかもしれません。

しかしながら一方で、「本音で語ってくれるから信頼してる」「既存政治に対する怒りを代弁してくれる」と評価する声も確かに存在しています。

とはいえ、信頼を得るには発言の責任や誠実さが何より重要。

選挙に向けてさらに注目が集まる今、熱血キャラだけではごまかせない局面に差しかかっているのかもしれません。

この先、神谷さんがどう信頼を回復していくのか、それともさらに炎上していくのか、その動向に注目です。

あなたにおすすめの広告
スポンサーリンク
政治

コメント