PR

【動画】チョコプラ松尾が大炎上!『素人はSNSやるな』の経緯や世間の反応を徹底解説!

チョコプラ松尾駿の炎上動画の記事 芸能
この記事は約8分で読めます。

【動画】チョコプラ松尾が大炎上!『素人はSNSやるな』発言とは?

問題の動画内容まとめ

2025年9月15日頃、お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿さんが出演していたYouTube番組内で、一般人のSNS利用について以下のような発言をしたことが炎上の発端です。

  • 「芸能人やアスリート以外はSNSをやるな」
  • 「素人が何を発信してんだ」

その時の実際の動画がこちらです。(※元動画は現在非公開)

よく見ると「素人」というワードを最初に出したのは相方の長田さんのようですが・・・。

発言の背景には、お笑いコンビ「アインシュタイン」の稲田直樹さんがSNSを乗っ取られた事件があるんです。

その時に稲田さん本人に向けてだけじゃなく、いろんな誤解や心ない中傷が飛び交ったことに、松尾駿さんは相当イラッときたみたいなんですよね。

だからこそ出たのが「素人はSNSやるな」発言かなと。

本音のところは「誹謗中傷をやめろ!」っていう思いだった可能性が高そうですね。

スポンサーリンク


なぜ炎上に繋がったのか?

今回の松尾駿さんの発言が大炎上したのは、いくつもの要素が重なったからだと思われます。

素人発言で炎上中のチョコプラ松尾さん

素人発言で炎上中のチョコプラ松尾さん(出典:日テレNEWS

まず、

「芸能人やアスリート以外はSNSをやるな」
「素人が何を発信してんだ」

というワードが強烈すぎて、一般人を一括りに否定してるように聞こえちゃったのが大きいと思います。

今ってSNSは趣味の発信や日常の共有の場でもあるので、「やるな!」って言い切られると、どうしても表現の自由を奪うような強い言葉に感じられてしまいますよね。

このようなXポストもチラホラ出ていて、まぁちょっと松尾駿さんが極端に言い過ぎた感はありますよね。

しかもこの元動画はすでに非公開になっていて、出回っているのは切り抜きや短いクリップばかり。

だから発言の前後の文脈が伝わらず、過激な部分だけが一人歩きしてしまったのかなと。

「何を発信してんだ」という言い回しも上から目線に響いてしまって、「見下されてる?」と感じた人も多かった様子。

本音の部分は「誹謗中傷やめろ!」だったのかもしれませんが、伝わり方としては「みんなSNSやめろ」に聞こえてしまったのが炎上の決定打でした。

結果として、多くのSNSユーザーが「表現の自由を否定してる」と反発し、大騒ぎになっちゃったというわけですね。

スポンサーリンク



チョコプラ松尾の炎上の経緯を時系列で整理してみた!

発言直後の反応

2025年9月10日にチョコプラのサブチャンネル「チョコプラのウラ」で公開された動画『稲田さんの件から誹謗中傷を考える』の中で、松尾駿さんがまさかの爆弾発言!

「芸能人とかアスリート以外はSNSやるな」「素人が何発信してんだよ、そんなもんは」と、かなり強めの持論をぶっちゃけてしまいました。

当然ながらこの発言はすぐにSNSで大拡散。

「一般人を全否定してない?」「表現の自由を踏みにじってる」といった批判が一気に噴出しました。実際、動画のコメント欄やYahoo!リアルタイム検索まとめでも「これはさすがに言い過ぎでしょ」という声が相次いで確認されていました。

SNSで拡散された流れ

発言が飛び出した直後から、Xでは切り抜き動画や要点まとめの投稿がどんどん拡散されていきました。

「やばすぎる」「これ本気で言ってるの?」みたいな反応があふれて、一気に炎上モードに突入してしまいました・・・!

その流れを受けて、ニュースサイトもすぐに取り上げ始めたんです。

お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が、アインシュタイン稲田直樹のSNS乗っ取り事件を受けて「芸能人やアスリート以外はSNSをやるな」と発言し、批判を浴びています。発言は稲田への不正アクセスに対する怒りからでしたが、一般人を軽視する内容と捉えられ、炎上しています。
引用元:https://www.zakzak.co.jp/article/20250915-6G55L7DKMVFVLOZC6R2UT4G6GM/

こうしてネットで炎上が加速する中、Yahoo!リアルタイム検索やまとめサイトでも「松尾・素人はSNSをやるな」というワードが一気にトレンド入り。

一般ユーザーの注目度はどんどん高まり、炎上は止まらない状態になっていったわけですね・・・。

スポンサーリンク


素人発言に対する世間の反応まとめ!SNSの批判と擁護の声

批判的なコメント

SNSの使い方に慣れている人や日常的に発信してる人ほど「発信の機会を奪われるのはイヤ」という意見が強めな気がしますね。

擁護や同情の声

文脈なしで刺激的な部分だけが切り取られて拡散されていることへの不満が多い印象です。

擁護派も批判派もこの点には共通して言及していて、「発言の前後を見たい」「意図を確認したい」という声が強いようですね。

以上、チョコプラ松尾駿さんが炎上した動画や経緯などをお伝えしました。

あなたにおすすめの広告
スポンサーリンク
芸能

コメント